アンダーどぐっぐ効果は侮れない

 音楽などのヒットチャートや人気商品のランキングを見る人の反応は、大きく分けて二つあります。みんなに人気があるものだから自分も欲しいと思う人と、同じ理由で自分は要らないという人です。  

 人気が人気を呼んで大ヒット商品が生まれる現象を「バンドワゴン効果」といいますが、これは昔の米国南部で楽隊を乗せた馬車を宣伝に用いたことに由来します。当時の選挙運動では、地元の有力者をこの楽隊車にのせて選挙民にアピールしていました。  

 勝ち馬に乗る動きによって優勢な方がますます有利になるのが、政治の世界のバンドワゴン効果です。反対に劣勢だったほうが支持を集めるのを「アンダードッグ(負け犬)効果」といいますが、日本には「判官びいき」という言葉があります。

八丁堀のオッサン

八丁堀に住む、ふつうのオッサン。早稲田大学政治経済学部中退。貿易商社勤務のあと雑誌編集者、『月刊文芸春秋』、『週刊ポスト』記者を経て、現在jジャーナリストとして文字媒体を中心に活動。いろいろな面で同調圧力 にとらわれ、なにかと〝かぶく〟ことが少なくなっているニッポンの風潮が心配。

0コメント

  • 1000 / 1000