ビジネスンはなぜ瞑想するのか?

 欧米や日本のビジネスマンは、なぜ瞑想をするのでしょうか?  

 そもそもマインドフルネスとはどういうものなのでしょうか?  

 マインドフルネスとは、瞑想によって頭のなかに浮かんでくる考えをそれに心を動かされることなく観察することです。  

 それが怒りや焦り、怖れ、不安、ストレスなどをコントロールにすることに繋がるとされています。  

 要するに、ありのままの現実に気づこうとすることです。  

 ありのままの現実に気づくことでネガティブな思考から解放され、もともと持ち合わせている素の魂に触れることができるはずです。  

 しかも、良心や穏やかな心を取り戻すことができるようになります。  

 瞑想をすることがマインドフルネスの第一義ではなく、ありのまま現実に気づくことがポイントなのです。 

八丁堀のオッサン

八丁堀に住む、ふつうのオッサン。早稲田大学政治経済学部中退。貿易商社勤務のあと雑誌編集者、『月刊文芸春秋』、『週刊ポスト』記者を経て、現在jジャーナリストとして文字媒体を中心に活動。いろいろな面で同調圧力 にとらわれ、なにかと〝かぶく〟ことが少なくなっているニッポンの風潮が心配。

0コメント

  • 1000 / 1000