政治に翻弄されるよりましだ
セルビア南部の古都ニシュは、かつてJリーグでも活躍した元世界的サッカー選手ストイコビッチさん(愛称ピクシー)の故郷です。
1999年、セルビアは北大西洋条約機構(NATO)の空爆を受けています。ニシュにも、当時の傷痕が残っています。当時、サッカークラブの経営は苦しく、選手は他国への移籍を夢見ていたといいます。
空爆中、名古屋グランパスエイト所属だったピクシーは、「NATOは空爆をやめよ」と英語で書かれたアンダーシャツを着て試合に臨んでいます。ファンに、その文字を見せて抗議したのです。
そのピクシーが、アルゼンチンの英雄的なサッカー選手マラドーナさんの死にコメントを出しています。
90年ワールドカップ(W杯)準々決勝でアルゼンチンに負けた際、マラドーナさんから「君には明るい未来しかない」と励まされたといいます。
マラドーナさんも現役初期に欧州移籍がなかなか実現せず、水面下で軍事政権が引き留め工作をしていたと見られていました。
両者の
引退後のサッカー界は、欧州を中心に経済が支配する世界に変貌しています。経済と言えば聞こえがいいのですが、巨額移籍金が飛び交うマネー優先の世界になっただけのことです。
ただ、それも「政治に翻弄されるよりましだ」とも思います。2人の天才も、そう思っていたことでしょう。
0コメント