リーダーの遅すぎる決断


 菅政権下の与党内では、このまま「Go To トラベル」事業を続けることにこう懸念の声が上がっていました。

「内閣支持率がさらに低下すると、1年以内に想定されている衆議院の解散、総選挙への影響が避けられなくなるだろう」 

 野党から〝下駄の雪〟と揶揄される公明党の議員は先日、新聞の世論調査で内閣支持率が前回の57%から40%へと17ポイントも急落したことを受けてこう語っています。

「世論の意向は『Go Toはやめろ』ということだ」

〝下駄の雪〟とは、権力を持っているほうにくっついていくという意味です。

 菅政権は、それでもコロナ禍の感染防止対策と経済の再生の両立を掲げて「Go To トラベル」事業を続ける姿勢を見せていました。

 しかし、冬場のコロナ禍の感染再拡大が現実のものとなり、新聞の世論調査で菅政権を「支持しない」が「支持する」を初めて逆転しています。

 自民党の中堅議員は、こう焦りを隠せません。

「世論に敏感にならないといけない」

 ベテラン議員は、こう吐き捨てます。

「菅政権はステイホームを唱えながら、その一方で『旅行に出かけよう』と言っている。これでは、あまりにもムチャクチャだ」

 菅首相が12月14日、こうした声に押された形で「Go To」事業の一時停止を表明しています。

 しかし、停止は直ぐにではなく12月28日からというスピード感のなさは相変わらずです。

 感染拡大が勢いを増しているのは今であり、それが2週間後まで待ってくれるわけではありません。

 しかも、全国での事業停止を年末年始に限っています。

 菅首相は「苦境にあえぐ観光産業の下支えは不可欠」との意見に配慮したつもりでしょうが、国民の大半が思っている「国民の協力や理解がないと、コロナ禍対策で望むような結果は望めない」ということをわかっているとは思えません。  

八丁堀のオッサン

八丁堀に住む、ふつうのオッサン。早稲田大学政治経済学部中退。貿易商社勤務のあと雑誌編集者、『月刊文芸春秋』、『週刊ポスト』記者を経て、現在jジャーナリストとして文字媒体を中心に活動。いろいろな面で同調圧力 にとらわれ、なにかと〝かぶく〟ことが少なくなっているニッポンの風潮が心配。

0コメント

  • 1000 / 1000