売れないのには理由がある
出版業界は、これまで稼ぎ頭だった雑誌広告のネットへの乗り換えなどもあって氷河期のような大不況。それは、音楽業界も似たようなものです。
数年前、作詞・作曲家で歌手の長瀬弘樹(当時36)氏が自宅マンションで首を吊って亡くなっているのが発見されています。
長瀬氏は、歌手の中島美嘉氏や島谷ひとみ氏、韓国の5人組の人気バンド「FTisland」などに楽曲を提供していました。名門私立の洛南高校から京都大学文学部を経て、ミュージシャンになっています。
歌手としてソロアルバム「Dawn」を発表後、作詞・作曲活動を本格的に始めていました。代表曲には中島美嘉氏の「見えない星」や「SAKURA~花霞」、KinKi Kidsの「ノー・チューンド」などがあります。 楽曲「ノー・チェーンド」では、悩める若者の内面をこうつづっています。
「手探りでもいい 生きて行けばいいんだ」
作詞・作曲家の世界も、人気アイドルに楽曲を提供するのに100人近くが参加するコンペで吟味され、それで採用が決まるといった過当競争だといいます。
音楽業界全体も、旧態依然とした経営でネットの普及に楽曲のネット配信などに対応できないところは売り上げが激減しているのです。
0コメント